
2023年11月07日
人工芝の知識
人工芝と天然芝 メリット・デメリットを比較
お庭に芝生を敷きたいけど、「人工芝か天然芝どちらがいいか?」と悩まれている方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、人工芝と天然芝のメリット・デメリットをそれぞれ比較していきたいと思います。 人工芝と天然芝のメリット・デメリット 人工芝 天然芝 【メリット】 ○天然芝と比べて耐久性が高い ○メンテナンスがいらない ○一年中キレイなお庭が手に入る ○…
Memory turf info
2023年11月07日
人工芝の知識
お庭に芝生を敷きたいけど、「人工芝か天然芝どちらがいいか?」と悩まれている方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、人工芝と天然芝のメリット・デメリットをそれぞれ比較していきたいと思います。 人工芝と天然芝のメリット・デメリット 人工芝 天然芝 【メリット】 ○天然芝と比べて耐久性が高い ○メンテナンスがいらない ○一年中キレイなお庭が手に入る ○…
2023年07月28日
人工芝の知識
人工芝だけを敷いても防草効果は見られますが、100%抑制してくれる訳ではありません。 人工芝どうしのつなぎ目や、水抜き穴などのちょっとした隙間から雑草が生えてくる可能性があります。 今回は、防草シートを設置しないと何が起こってしまうのか、防草シートを選ぶときのポイントなど詳しく説明していきます。 雑草が生えてくる 防草シートが必要な一番の理由として「雑草の抑制」が挙げられます。 雑草対策のために人…
2023年07月14日
人工芝の知識
人工芝の魅力としてはメンテナンスいらずのところですが、枯葉やゴミの除去、ペットの排泄物の処理などをすることで、キレイな状態をキープすることができます。 今回は、人工芝の簡単なメンテナンス方法について詳しく紹介していきます。 枯葉やゴミがある時 人工芝の上に枯葉などが落ちていると目立ちますよね… そんな時は、竹ぼうきや外用掃除機などで集めてください。 枯葉などはブロワー(送風機)で吹き飛ばして掃除す…
2023年04月03日
人工芝の知識
人工芝のDIYを考えているけど、失敗しないか不安。。。そんな風に考える方も多いのではないでしょうか? 今回は人工芝のDIYをする前に確認するべきこと4つをお伝えします! 事前に確認して美しいお庭を作りましょう! ①雑草をしっかり処理する 表面の草を刈っただけで根が残っていると、再び雑草が育ちつなぎ目から生えてきたり、雑草が人工芝を持ち上げて表面がデコボコしてしまったりすることがあります…
2022年11月16日
人工芝の知識
「クリンプ糸」と聞いて、ピンとくる人はあまりいないのではないでしょうか? 人工芝は、よくみると2種類の芝糸が組み合わさっています。 1つはまっすぐな「ストレート糸」、もう1つがストレート糸の根本でもじゃもじゃしている「クリンプ糸」です。 ぱっと見は、地味で特になんの意味もないように思われるかもしれませんが、実は人工芝に欠かせない、なんでも屋さんなんです! 今回は、クリンプ糸がどんな役割をしているの…
2022年09月29日
人工芝の知識
お庭にドッグランをお考えの方の中には、床材で悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、ペットが安心して遊べる空間を実現するために、どんな床材にするべきなのかをお伝えしていきます! ドッグランによく使われる床材 ドッグランは、足腰への負担を軽減させるためにクッション性があるもの、ケガのリスクを抑えるもの、もし食べてしまったとしても安全なものなど、さまざまな観点から選ぶ必要があります…
2022年08月31日
人工芝の知識
生活する中で“匂い”って意外と気になりますよね。 生ごみの匂いやペットの匂い、下水の匂いなどなど、いろんな気になる匂いがありますが、人工芝はどうなのでしょうか? 今回は、「人工芝ってビニール臭いの?」「匂いはつかない?」などなど、解説していこうと思います。 人工芝自体は無臭 まず、人工芝自体の匂いに関してですが、“無臭”です。 よく、ビニールの人工的な匂いがすると思われる方もいらっしゃいますが、そ…
2022年08月05日
人工芝の知識
人工芝についての質問で一番多いのは「人工芝って何年もつの?」といった内容です。 「人工芝はすぐにダメになる」とお考えの方もいらっしゃいますが、全ての人工芝がそうだとは限りません。 今回は、人工芝の耐久性について解説していきたいと思います。 人工芝は何年もつの? 人工芝の耐久年数については、メーカーや製品、使用頻度によって大きく変わります。 メモリーターフのような耐久性の高い人工芝の場合は、多少の運…
2022年07月27日
人工芝の知識
「人工芝の耐久性は裏面のコーティングをみればわかる」というほど、裏面コーティング(別名:バッキング)は耐久性の面で重要な役割を担っています。 今回は人工芝選びで重要な裏面コーティングについて、どんな裏面が良いのか解説していきます。 裏面コーティングってなぜ必要? まず、裏面のコーティング材の比較の前に、人工芝の裏面をなぜコーティングする必要があるのかということを説明していきたいと思います。 人工芝…
2022年07月22日
人工芝の知識
「人工芝を設置したばかりなのに一部分だけ茶色っぽくなった」「芝丈が短くなった」…そんな怪奇現象のご報告を受けることがあります。 我々も最初は半信半疑でしたが、実際に確認してみるとたしかに茶色っぽくなっていたり、芝丈が短くなっていたりする場所がありました。 そして調査と研究を行い、その原因を突き止めることに成功。 その原因とは…!? 人工芝が茶色っぽくみえる・芝丈が短くなる理由 人工芝が一部分だけ「…
2022年06月29日
人工芝の知識
雑草対策のために人工芝を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、人工芝で本当に雑草対策ができるのか、人工芝に除草剤を撒いていいのか、人工芝で雑草対策をするコツをご紹介します。 人工芝で雑草対策ができるの? 人工芝自体に防草効果があり、さらに施工の際は防草シートを人工芝の下に設置するので、雑草対策に人工芝はうってつけです。 (充填剤で砂を入れている場合は、充填剤から雑草が生えて…
2022年06月15日
人工芝の知識
パイルとタフトの違いって?密度ってどうやってわかるの?? 人工芝は意外と専門用語が多くてよくわからない!と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、人工芝業界で使われる専門用語と、人工芝の密度についてまとめました。 用語解説 タフト 人工芝は、基布に芝糸を植え込んでいくことで、芝糸を植毛していきます。 植え込んでいく際にできる芝糸の房のことを「タフト」と呼びます。 タフトゲージ…